2005年写真集へ
ALBUM INDEX
天智天皇の時(670年ごろ)に、この地に光を放つ三大石があり、掘ると弥勒三尊の石像が現われた。勅願により堂宇を建立し「石光寺」の名を賜わり役の小角が開山となり弥勒如来を本尊としてまつったのがはじまり。
聖武天皇の時(750年こ゜ろ)に、蓮糸曼荼羅を織った中将姫が、この寺の井戸で蓮糸を洗い5色に染め、桜の木にかけて乾かしたというので、この桜を「糸かけ桜」、井戸を「染の井」、またこの寺を「染寺」ともいい、二上山頂まで「しめ」という。
春は「春牡丹」、「芍薬」、冬は「寒牡丹」、「寒あやめ」が咲き誇る。
 




文学碑

文学碑

文学碑

文学碑

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

石光寺の牡丹

中将姫 染の井戸

中将姫 染の井戸

常行堂(阿弥陀堂)須弥壇

常行堂(阿弥陀堂)須弥壇

石光寺出土の古瓦

石光寺出土の古瓦

中将姫山居の尊像

中将姫山居の尊像

インド仏

インド仏

阿弥陀如来像

阿弥陀如来像

船乗観音像

船乗観音像

佛頭

佛頭

石光寺の芍薬

石光寺の芍薬

石光寺の菖蒲

石光寺の菖蒲


2005年写真集へ
石光寺トップへ